
オーバーホールから戻ってきました(^^)
モルトが傷んでいた以外は低速シャッターに一部だけ誤差があったくらいで
特に問題なかったのですが、今後の為にお願いしました。
Nikonに出すつもりでしたが送ったりするのがめんどくさくなって
市内のカメラ屋さんにお願いしました。
以前、NikomatをOHお願いしたところです。
メカニカルボディー専門の頑固なカメラ職人さんがいるそうです。
戻ってきたF2を触るとビックリ!巻き上げレバーがすごくスムーズになってました。
出す前に違和感を感じてたわけではないんですけどね~。
カメラ屋のNew主人が言っていましたが、
今月はこのF2を入れて3台のOHを受けたそうです。
オリンパスのOM-1とあと忘れました(^^;
フィルムカメラを直す人・頼む人がこの時代にもいるんだなぁ~と感心した次第です。
(あんたもやろ~が~

Old主人がこのF2はスバラシイボディーだから大事に使ってください、って
80歳を超える元気なご老人がうれしそうにおっしゃってました。
それにしてもNikonのメカニカルボディーにはNikkorがよく似合う・・・・。特にOld Nikkorが。
(ホントはZiess Planar 1.4/50 ZFを使いたいのに~)
Nikon D80+Ai AF 35-70-F2.8D(簡易マクロ)
▲
by soh_mune
| 2008-04-30 21:56
今日は仕事・・・・
明日もその次も仕事・・・・。

平和公園にある時計塔なんですが、なんか傾いてますね。
道も少し傾いてはいるんですが、一番傾いていたのは自分自身だったようです(^^;
まだ使い慣れないレンジファインダー、
言い訳ですけど、視野率が100%なので、40㎜のレンズだと
写真に写る範囲もファインダー視野の大半が写ります。
写る範囲を示す白いガイドラインが出ているのですが、
眼鏡を掛けている私は、ぴったり接眼できないため
ファインダー隅々まで見渡すのがちょっと大変なんです。
傾いていればその白いラインを確認すればすぐに分かるのですが
この時は見落としていたようです。
こういうとき方眼マットだったらいいんでしょうねぇ~
フォクトレンダーBESSA R3A+NOKTON CLASSIC 40mm/F1.4+FUJI ACROS100
明日もその次も仕事・・・・。

平和公園にある時計塔なんですが、なんか傾いてますね。
道も少し傾いてはいるんですが、一番傾いていたのは自分自身だったようです(^^;
まだ使い慣れないレンジファインダー、
言い訳ですけど、視野率が100%なので、40㎜のレンズだと
写真に写る範囲もファインダー視野の大半が写ります。
写る範囲を示す白いガイドラインが出ているのですが、
眼鏡を掛けている私は、ぴったり接眼できないため
ファインダー隅々まで見渡すのがちょっと大変なんです。
傾いていればその白いラインを確認すればすぐに分かるのですが
この時は見落としていたようです。
こういうとき方眼マットだったらいいんでしょうねぇ~
フォクトレンダーBESSA R3A+NOKTON CLASSIC 40mm/F1.4+FUJI ACROS100
▲
by soh_mune
| 2008-04-30 12:30

しつこく
こいのぼりの絵ですが
何かおかしい・・・。
この写真の向かって左上に何か写ってますね。
CCDにゴミが付いちゃったかな?
どうしましょ(^^;
ま、いっか

Nikon D80+Ai AF 35-70 F2.8D
▲
by soh_mune
| 2008-04-29 21:03


少し遅くなりましたが
今年初揚げです♪
屋根よ~りたか~い・・・・♪
うちは平屋なので、
ちょっとした鯉のぼりで、十分屋根よりず~っと高いです(^^;
よく見ると、お父さん鯉がお母さん鯉に隠れて写ってませんね~
うちの家族の雰囲気をよく風刺している感じが・・・・・・・・

Nikon D80+Ai AF35-70 F2.8D
▲
by soh_mune
| 2008-04-29 12:17
| 家族
4月26日からNAGASAKIの友人宅のやっかいになってます(^^)
お正月以来だからかれこれ5ヶ月ぶりの再会です。
年少さんが年中に、年長さんがぴっかぴかの一年生♪に、
小学校三年生が四年生に・・・・・。
みんな成長しています!
うちの子も含めてそれぞれ個性豊かで
それら見ているだけでこっちも楽しい(^^)
これからも今まで以上に楽しみな子ども達です~




ここは長崎市から程近い場所です。
今日は佐世保の方へ出掛けたりしました。
広島へ戻ってからまたUPしますね。
☆4月29日 画像を差し替えました(^^)

Nikon D80+Ai AF 35-70 F2.8D
お正月以来だからかれこれ5ヶ月ぶりの再会です。
年少さんが年中に、年長さんがぴっかぴかの一年生♪に、
小学校三年生が四年生に・・・・・。
みんな成長しています!
うちの子も含めてそれぞれ個性豊かで
それら見ているだけでこっちも楽しい(^^)
これからも今まで以上に楽しみな子ども達です~




ここは長崎市から程近い場所です。
今日は佐世保の方へ出掛けたりしました。
広島へ戻ってからまたUPしますね。
☆4月29日 画像を差し替えました(^^)

Nikon D80+Ai AF 35-70 F2.8D
▲
by soh_mune
| 2008-04-27 23:38
| 家族
明日からゴールデンウイークですね(^^)
この期間のお仕事の方々、大変お疲れ様ですm(__)m
天気もまずまずみたいのなので、私的には写真週間にしたい気分です。



BESSAで初めて撮った写真のなかでUPし忘れていたのを思い出し
もはや季節感の無い絵ですが、貼り付けてしまいました
明日から3日間程度でNAGASAKIに行ってこようと思ってます。
3兄弟に会いに(^^)
みんな背が伸びただろうな~会うのが楽しみです。
小3から4歳児5人+子ども扱いされる大人1人 合計男6人・・・・
フォクトレンダーBESSA R3A+NOKTON CLASSIC 40/1.4+FUJI ACROS100
もしよろしかったらお願いしますm(__)m
この期間のお仕事の方々、大変お疲れ様ですm(__)m
天気もまずまずみたいのなので、私的には写真週間にしたい気分です。



BESSAで初めて撮った写真のなかでUPし忘れていたのを思い出し
もはや季節感の無い絵ですが、貼り付けてしまいました

明日から3日間程度でNAGASAKIに行ってこようと思ってます。
3兄弟に会いに(^^)
みんな背が伸びただろうな~会うのが楽しみです。
小3から4歳児5人+子ども扱いされる大人1人 合計男6人・・・・

フォクトレンダーBESSA R3A+NOKTON CLASSIC 40/1.4+FUJI ACROS100
もしよろしかったらお願いしますm(__)m

▲
by soh_mune
| 2008-04-25 12:43
最近、色々撮っている中で、一番最初にこの趣味のきっかけになったボディーであるNikon D80には
18-135というズームレンズが付いていました。
うれしくて色々撮ってましたが、最近ではいつの間にか単焦点メインになっています。
憧れて買ったZeiss Planarが50ミリだった事もあり、自分の中でのSTDは50ミリになりました。
それを使って撮っているうちに、子供のイベント用に望遠が欲しくなりVR 70-300を、
次に接写がやりたくなり、このときはZeissで、という想いがあったので
マウントをまたいでCONTAXのS-Planarに(^^;
ココ最近は広角が欲しくなり、これまたCONTAX ディスタゴン 2.8/25にいくか
Nikkorで押さえるか、悩んでいました。

う~ん、雑な写真だ(-_-;)
結果、選んだのはNikkor Ai 28 F2.8S。
Nikon遣いなら誰でも持ってるレンズではあると思いますけどね。
Ai 28 F2を狙ってましたが、最短で20cmまで寄れるというのが
F2.8S選択の決め手になりました。
寄るとピントの山が掴み難いというアドバイスもありますが、
何とか使いこなせる様頑張りたいなぁ~
東京にある老舗カメラ屋さんが閉店するから、という事でセールで買ったAi 28 F2.8Sは
箱入りの新品同様でした(^^)ありがたや~ありがたや。
このレンズの相棒は、もちろんF2-Eye levelと後は、F3HPかな?
CONTAX 167MT+Zeiss Tessar 2.8/45+KODAK SG400
18-135というズームレンズが付いていました。
うれしくて色々撮ってましたが、最近ではいつの間にか単焦点メインになっています。
憧れて買ったZeiss Planarが50ミリだった事もあり、自分の中でのSTDは50ミリになりました。
それを使って撮っているうちに、子供のイベント用に望遠が欲しくなりVR 70-300を、
次に接写がやりたくなり、このときはZeissで、という想いがあったので
マウントをまたいでCONTAXのS-Planarに(^^;
ココ最近は広角が欲しくなり、これまたCONTAX ディスタゴン 2.8/25にいくか
Nikkorで押さえるか、悩んでいました。

う~ん、雑な写真だ(-_-;)
結果、選んだのはNikkor Ai 28 F2.8S。
Nikon遣いなら誰でも持ってるレンズではあると思いますけどね。
Ai 28 F2を狙ってましたが、最短で20cmまで寄れるというのが
F2.8S選択の決め手になりました。
寄るとピントの山が掴み難いというアドバイスもありますが、
何とか使いこなせる様頑張りたいなぁ~
東京にある老舗カメラ屋さんが閉店するから、という事でセールで買ったAi 28 F2.8Sは
箱入りの新品同様でした(^^)ありがたや~ありがたや。
このレンズの相棒は、もちろんF2-Eye levelと後は、F3HPかな?
CONTAX 167MT+Zeiss Tessar 2.8/45+KODAK SG400
▲
by soh_mune
| 2008-04-23 23:31
『あお』という言葉を漢字であらわすと
青・蒼・藍・碧、というような文字が変換されて出てくるようです。
自分は『あお』が好きです。
『あお』を撮りたくて銀塩フィルムやZeiss沼に足を浸けたようなもんです(^^;


皆さんはどんな『あお』好きですか?
3月に行った出張帰りのフライト、東京上空の夕暮れです(^^)
田舎モンなので乗り物乗るときはいつも窓側の席を取ってしまうんですよ(^^;
CONTAX 167MT+Zeiss Tessar 2.8/45+FUJI PROVIA100
よろしかったらお願いしますm(__)m
青・蒼・藍・碧、というような文字が変換されて出てくるようです。
自分は『あお』が好きです。
『あお』を撮りたくて銀塩フィルムやZeiss沼に足を浸けたようなもんです(^^;


皆さんはどんな『あお』好きですか?
3月に行った出張帰りのフライト、東京上空の夕暮れです(^^)
田舎モンなので乗り物乗るときはいつも窓側の席を取ってしまうんですよ(^^;
CONTAX 167MT+Zeiss Tessar 2.8/45+FUJI PROVIA100
よろしかったらお願いしますm(__)m

▲
by soh_mune
| 2008-04-22 12:43













お出かけにはサイコーの天気でした(^^)
広島のお隣、山口県の動物園でカメラ仲間とのオフ会に行ってきました。
集まったのは全部で大人4人子供4人。
た~くさんのカメラが集合したけれど、一部コンデジがあった位で
一眼レフではデジタルは参加ゼロ


私はNikon F5にCONTAX 167MTがメインでしたが
参加者の皆さんはみってぃ~さんのNikon F3を始めNikomat FTn、F80と
あと、AIRES automatという2眼レフのボディーまで!
フィルム1本もらって撮らせてもらいました(^^)中判デビューしちゃいました。
というわけで、もう銀塩機だらけでしたよ。
またやりましょう!
ホント面白いですね~

という訳で昨日成果のUPは今はできませんのであしからず・・・・・。
CONTAX 167MT+Zeiss S-Planar 2.8/60+KODAK SG400
▲
by soh_mune
| 2008-04-21 12:28
我家の猫の額みたいな狭い庭の主役、白いモクレンの花が
終わりました。
モクレンの写真、まだ現像できていないんです。
今度は・・・・・・

シャクヤクです。
草を掻き分けたらもう出てきていました・・・・。草刈っとけよ~って感じですが(^^;
お友達のお父さんに数年前頂いた株です。
花を付けるのが楽しみです。
Nikon D80+Ai AF 35-70 F2.8D
終わりました。
モクレンの写真、まだ現像できていないんです。
今度は・・・・・・


シャクヤクです。
草を掻き分けたらもう出てきていました・・・・。草刈っとけよ~って感じですが(^^;
お友達のお父さんに数年前頂いた株です。
花を付けるのが楽しみです。
Nikon D80+Ai AF 35-70 F2.8D
▲
by soh_mune
| 2008-04-19 23:14